福島県南相馬市小高区吉名にある小高工業高等学校は、福島第一原子力発電所事故に伴って警戒区域となり立入禁止のため校舎は使用が出来なくなりました。
約600名の生徒は福島県内の工業高校、原町区の仮設校舎などのサテライト校に分かれて授業を受けているとのことです。また、震災前の約600人の生徒は約320人に減っているとのことです。
平成25年10月26日、私の母校でもあるその小高工業高校が、日本通運椛q庫を間借りしている実習棟において、震災後ならびに警戒区域解除後として初めての「工業祭」を開催するとのことで見学に行って来ました。
震災から約2年7ヵ月を経過していますので、小高区吉名にある本校で学んだ生徒はおらず少なくとも3年生は本校で学ぶことなく卒業することになりそうとのことです。
そんな厳しい状況にも負けず元気に学んでいる生徒の皆さん、奮闘する先生方の様子が工業祭から見てとることが出来ます。
がんばろう福島 がんばろう南相馬市 がんばろ小高工業高校の皆さん
電気科の電気の発生について 水力発電、火力発電、太陽光発電、燃料電池、温度差発電、波力発電の原理を模型を使って一般の人に大変分かり易い説明
昭和40年頃の小高工業高等学校校舎 昭和41年卒業アルバムより
模擬店
PTAによる模擬店 食道「吉名の丘」原町支店
原発事故警戒区域解除直後の小高工業高校校舎 平成24年4月20日
ペットボトルキャップアートの元絵として使って頂きました
「心は吉名の丘に」 ペットボトルキャップアート
ペットボトルキャップアート(桜の花の部分を拡大)
パネル展 震災後から小高工業高校復興の歩み
パネル展 震災後から小高工業高校復興の歩み
ロボットミュージアム MCR展示、ロボット展示、2足ロボット展示 後方の「工業祭」の電気掲示器は電子科の作品
日本通運椛q庫を使っての実習棟
電気自動車とソーラーカー
木炭電池でモーターを回転
液体窒素を使ってマイナス200℃の世界を紹介
工業化学科展(一部機械科)
工業化学科紹介
溶接実習 フラワースタンド販売
クレーンゲーム体験
電子科展 電子部品で制作
電子科 パソコンを使って希望者に名刺を作成
機械科の皆さんが実験用の蒸気発生装置を使って中華マンを蒸かしての販売
MCR(micon car rally) センターラインを検出して高速自動走行する自動車
自動走行するシステムを説明してくれました
電気の発生 圧力釜で蒸気を発生させその蒸気で、水車を使って発電機を回して発電する火力発電所の原理を説明
高圧放電実験 特別高圧発生装置を使ってギャップ放電をさせ、来場者に雷体験
東日本大震災、警戒区域解除後に初めて開催する小高工業高校工業祭 台風27号による影響であいにくの雨の天気でしたが大勢の来場者で賑わっていました
常温では柔らかいゴムボールを約−200℃で凍らせたら、カチンカチンに固くなって衝撃を与えると粉々に飛び散って割れる現象を見せてくれました
機械科展
旋盤実習 文鎮販売
制御関係 マイコンの活用
電気工事 家庭用分電盤等